『九月に降る風』 出演者の日本語表記方法
中華系の俳優の名前を日本語のカタカナで表記するのは結構骨の折れる作業です。
というのも、中国語を勉強されている方ならばご存知だと思いますが、中国語の発音は、日本語のカタカナでは正確に表記できないものが多々あるからです。
また、中華圏で使われるアルファベット表記にも注意しなければなりません。中国語の基礎の段階で陥りやすい過ちとして、中国大陸式の中国語発音記号ピンイン(中国語の発音をローマ字式に表記したもの)を英語式にそのまま発音してしまうというのがあります。ほとんどの場合、英語式でもいいのですが、有気音・無気音の表記は要注意です。例えば、[b]と[p]。英語だと、[ブ]、[プ]と読みますが、中国語だと両方とも口の形は同じで、空気を出さないか・強く出すかの違いなので、[プ](息を出さない)、[プッ](強く息を出す)という音になります。[b]はバビブベボの音ではないんです。濁音は含まれていないんです。[d][t]、[g][k]、[j][q]、[z][c]、[zh][ch]も同様です。英語式で読むのはNGです。
『九月に降る風』の場合、できるだけ原音に近い音で表記したいという方針がありますので、カタカナ表記はできるだけ原音を再現できる表記にすることにしました。
業界には、中華圏の俳優の名前を、濁音表記を使う方式 or 使わない方式の2つ方式が混在してしまっていますが、『九月に降る風』は後者の方で統一します。
代表的な俳優4人を例に取りますと、下記2つの表記方法がありますが、後者で表記します。
張捷 ジャン・ジエ or チャン・チエ
王柏傑 ワン・ボージエ or ワン・ポーチエ
鄭希彥/鳳小岳 Yen/Rhydian VAUGHAN /リディアン・ヴォーン(中国語名:フォン・シャオユエ)
チョン・シーイェン
湯啟進/張捷 Tang/CHANG Chieh
タン・チーチン/チャン・チエ
李曜行/王柏傑 Hsing/WANG Bo-Chieh
リー・ヤオシン/ワン・ポーチエ
謝志昇/邱翊橙(毛弟) Sheng/CHIU Yi-Cheng (Mao Di)
シエ・チーション/チウ・イーチェン(マオティー)
*ここで困ったことに!「毛弟」のMao Diの「D」は中国語発音には濁音は含まれていないので、原音に近い表記では「マオティー」になるのですが、悲しいかな、既に「マオディ」の表記が普及してしまっているので難しいところです。
| 固定リンク
« 『九月に降る風』 役名 日本語表記 | トップページ | 『九月に降る風』(九降風) 第3回亞洲電影大獎 (Asian Film Awards)のBest Screen Writerにノミネートされました! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画 『九月に降る風』 リニューアルHP、公開!(2010.07.15)
- 『九月に降る風』 劇場公開日(初日)決定! 8月29日(土)です!(2009.07.21)
- 『九月に降る風』 本予告編 HPに公開!(2009.07.11)
- 映画 『九月に降る風』 大学試写会イベント (トム・リン監督ティーチ・イン)のお知らせ(2009.05.14)
- 東京国際映画祭TIFFの公式HPで 『九月に降る風』の劇場公開が告知されました(2009.04.24)
コメント